いい試合は継続している!

”投手陣”にとってのいい試合がね

クマ
クマ

点数全然とれん

「ボール変わる前の軟式野球か…?」

狙い球は、いったいなに?

どの球打ちたいのかわからん!全くと言っていいほどわからない!

緩い変化球、振らない。入れに来たまっすぐ、振らない。初球甘い球見逃してからの低めの変化球、振る。追い込まれてからの甘いまっすぐ、フルスイングして後ろにファウル。

調子が悪いとか実力が足りないとか、それ以前の問題なきが…(これ自体も実力といえば実力だが

野球は難しいスポーツなので、平気で何十打席連続無安打とかあるのは理解しています。(佐藤選手もようやく長いトンネルを抜けましたね

ですが”打てない”ことと”打たない”ことは違うのではないでしょうか。

全員が全員、早打ちしたらそれはそれで問題になりそうですが、それでも今の状態よりはよくなるのでは。

「甘い球を打ちに行く」姿勢を見せるだけで、相手の配球も窮屈になるので。

追い込まれる前に”勝負”を、”強いスイング”を。

何度投手陣を絶賛しても、それだけでは救われない

先発好投も負け。悔いるべき球はマーティンへの1球くらい。

勝ち負けの指標は正直欠陥指標だと思っていますが、投げてる本人たちにとっては大事なものなのではないでしょうか。

最近はもう、どんなボロボロのピッチングでもいいから先発に勝ちを付けてあげたいというこの気持ち。

野手陣、頑張ってないわけじゃないのはわかってるけど、それでも頑張って~~~。

日々、変化

これに続いて

こういったものも追加。(上の画像は本日の先発、高橋光成の投球チャート

まだまだ出来ることはたくさん。少しずつ機能向上していこうと思う。

よりよいものにするために、意見等あればどんどんよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました