それが私の生き方

ニッキ

今週も最高の週末でしたね!

ぐっしゃぐしゃのグランドでの練習試合楽しかったです!

クマ
クマ

本当に最高か?

サチ
サチ

洗い物が…

野球ができる。それだけで幸せだよ。

小中高大社と野球

切っても切れない関係。それが野球との関係。

いいこともあれば、悪いこともあった。それが野球という存在。

少し才能が足りなかったから、野球で生きることはできなかったけど。

クマ
クマ

上には上がいて、そのまた上がいる。

たまたま対戦出来ただけだけど、現西武の高橋光成選手から2死球。現オリックスの田嶋選手、漆原選手から三振喰らったことが学生時代の思い出。

そんな私ですが、趣味の一環としてこんなことを始めました。じゃんっ

軟式野球 打席の中での思考シリーズ vol.1

自分の動画が見返せるなんて、良い時代ですね。

軟式野球という選択

大人になって初めて気付きましたが、硬式より軟式の方が野球人口多いですよね。

日本特有の軟式野球。何が優れているかというと、

・球が軽い。ゆえに故障のリスク軽減。

・壮年、熟年など、年齢ごとに別れている。大会もしっかりある。

・ほかにもいっぱいあるはずなのになぜか浮かばない

・野球してる途中ならきっと言える

いっぱいありますね、軟式野球のいいところ。

サチ
サチ

全然言えてないけど…

ただ自分自身は完全に硬式打ち(ボールを潰しに行く打ち方)なので、そこだけは残念です。

クマ
クマ

言い訳するな

いや、硬式あがりの軟式人なら絶対わかる。

一番は自分のため、次に野球人のため

動画を上げる理由。一番は当然自分のため。

小学生の時から撮ってたかったな~、本当にいい時代だ。

調子がいい時も悪いときも記録に残る。それだけで違う。

その他にも、他の野球人のためというのもあります。

先ほども話したように、確実に軟式の野球人口は多いはずです。

その中には、一人の野球人としてもっとうまくなりたい人、子供に野球を教えたいという人、様々だと思います。

日本の野球の競技レベルを上げる為、私にも何かできることがあるとしたらこのくらいです。

今後の継続、他の動画等

同じような形での動画は、打席を撮り続ける限りは続けると思います。

他にもプロ野球の中継を見て、試合の決まった場所の振り返りとかしたいですねー。

クマ
クマ

クマは肉喰いながら試合見たい

サチ
サチ

じゃあじゃあ私は、ビールとハンバーガー!

「球場で見ててください。」

コメント

タイトルとURLをコピーしました